たつのすけ時事通信

たつのすけ時事通信

テーマ株など、今アツい銘柄について語ります。

5Gの現状と関連銘柄の動向や今後の見通しについて

f:id:taitiyamazaki30:20180308160114p:plain

どうもたつのすけです!

いやぁ~、平昌オリンピック盛り上がりましたねぇ。

日本のメダル獲得数は合計では13個と、冬季史上最多記録を更新!

やりました日本!!

オリンピック中に様々なドラマがありましたが、中でも一番印象に残ったのはスピードスケート女子500m。

日本の小平選手と韓国の李選手が見せた友情には大変感動しました。国境を越えた絆…。

素晴らしい!!

 

さて、大いに盛り上がりを見せた平昌オリンピックですが、その裏では5Gの実証実験が行われていた事も話題になっています。

全ての物がインターネットに繋がろうとしている現在では、5Gの存在が必要不可欠。

2020年に行われる東京オリンピックでも、当然5Gを使ったデモンストレーションで世界に向けた発信が行われます。

そこで、今回は平昌オリンピックで見た5Gの現状と、今後の見通しについて私なりの考えを書いていこうと思います。

 

見るだけじゃない!映像を好きに操作できる時代

平昌オリンピックでは、試合中継をサムスンの5G端末を使い「3つの映像手法」の実演がありました。

 

タイムスライス撮影

タイムスライス撮影といえば、複数のカメラを用いて同時に撮影することで、マトリックスで有名な“あのシーン”を彷彿させるようなシーンを作る事ができる撮影方法です。

今回は江陵アイスアリーナの壁面に100台のカメラを設置。

ショートトラックフィギュアスケートの名シーンを、360度自由にアングルを変えて映像を楽しめるようになっていました。

 

「オムニビュー」

これはクロスカントリースキーに使われました。

各選手には超小型のGPSが装着されたことで位置を瞬時に把握し、自分が見たい選手の位置情報を得ながら状況を確認することができます。

これでスタート地点からゴールまで、1人の選手だけを見ることができるようになっています。

 

「シンクビュー」

5G通信モジュール搭載の超高速カメラにより、選手の視点で迫力のある映像を楽しむことができます。

従来のものとは違い、自分自身が選手になった気分で映像を見ることが出来るため、VR技術を使った「体感型」のコンテンツと相性はバツグン!

ボブスレーの競技に使われていましたが、非常に小型のカメラを使用すれば用途はいくらでも増えそうですね。

 

これまで“見る”だけだったものが、自分で見たい場所を“好きに操作できる”ことで、より高度な没入感を得られる様になりました。

しかしこれらの映像を“全て高画質”しかも“リアルタイム”で見るためには莫大な量のデータ通信を行わないといけないため、現状の通信規格では少々無理があるようです。

全ては4Gの約1000倍以上の通信量を持つ5Gだからこそ、可能となる訳です。

>>厳選3銘柄を配信中!

 

東京オリンピックは“真”の5Gオリンピックになる!

平昌オリンピックで展開されたいた5Gの実証実験。

好感できるところもありますが、正直なところ私が想像していたものとは少し違うものでした。

結局Intel製ドローンによるデモンストレーションはWi-Fiを使ったものでしたし、VRコンテンツも殆どが録画映像のため5Gとの紐付きを感じられなかったのは残念です。

とはいえ「今後はこういう事が出来るようになる!」という、将来のヴィジョンは見えました。

また、欧州や米国では「早くて2019年には5Gの商用化が見えてきた」という話もあることから、2020年までに東京で5Gが商用化されるのはほぼ間違いないと見ています。

となれば5Gの環境が整った状態で開催ができる東京オリンピックは、本当の意味で「真の5Gオリンピック」といえます。

日本が自動運転車やドローン、VRやIoTの技術を世界にアピールできる、最大のチャンスとなるわけです。

>>厳選3銘柄を配信中!

 

株式市場では5G関連銘柄が大盛り上がり!

 最近では自動運転車やIoT化など、ニュースで頻繁に耳にする様になりました。

それもその筈。東京オリンピックを成功させ、世界に「技術大国日本」の復活を知らしめるためには、5Gの環境を何としても整えなきゃいけません。

でなきゃ『なんだ平昌オリンピックと同じじゃないか』なんて言われかねません。

そうならない為にも企業は全力で取り組み、そして政府もそれに応えるためにも資金を動かしてくるでしょう。

当然投資家にとっても絶好の機会。

2月に入り、日経平均軟調な動きを見せているなか、5G関連の銘柄は比較的物色の手が回っています。

【3842】ネクスジェン
 2018/02/14 安値:1,752円
 2018/02/28 高値:2,468円(+40.87%)

 【3852】サイバーコム
 2018/02/15 安値:1,199円
 2018/03/01 高値:2,488円(+107.51%)

 【4748】構造計画
 2018/02/09 安値:2,060円
 2018/03/07 高値:2,700円(+31.07%)

 【6904】原田工業
 2018/02/06 安値:947円
 2018/02/27 高値:1,363円(+43.93%)

 【6944】アイレックス
 2018/02/14 安値:204円
 2018/02/28 高値:356円(+74.51%)

 【9702】アイエスビー
 2018/02/15 安値:1,150円
 2018/03/08 高値:1,794円(+56.00%)

 

【3852】サイバーコムに関しては1ヶ月未満で何と2倍!!

 

他にも約1ヶ月で30%以上も上昇した銘柄がこれだけありました。いやぁ勢いに乗ってますね。

既に上がりきってしまっている感もありますが、これから最低でも2020年の東京オリンピックまでは注目が続くと考えれば、今後も十分上昇が見込めるのではないでしょうか。

東京オリンピック開催まで残り2年と4ヶ月少し。

これからどんなニュースが出てくるのか、凄く楽しみです。今から投資しても全然遅くは無いかと思うので、出遅れ銘柄を探してみてはいかがでしょうか。

>>厳選3銘柄を配信中!

人工知能の将来性について

 

f:id:taitiyamazaki30:20180220131821p:plain

 

どうも!たつのすけです。

最近、人工知能が急成長していることで世間では「自分の仕事が奪われるんじゃないか…」と不安の声をよく聞くようになりました。

中には人工知能によって人類が滅亡するかもしれないと唱える人もいますね。

本当にそんな事が起こるの?

それはいつ?


不安に思う気持ちも分かりますが、人工知能は間違いなく私達の生活を“より良いもの”へと導いてくれる『生涯の相棒となりうる存在』だと私は考えます。

今回は人工知能に関するニュースをまとめつつ、人工知能の魅力について書いて行きたいと思います。

人工知能は世界共通のビッグテーマでもあるので、是非最後までお付き合いください。

 

 

人工知能ブーム再来の理由

人工知能ブームは周期的に訪れるのですが、今回再びブームが訪れたのにはディープラーニング(深層学習)の劇的な成長があったからでしょう。

ディープラーニング自体は前々から研究されていたのですが、実際に使えるようになるには「莫大なデータ量」と「超ハイスペックなコンピュータ」が必要だったため、当時の人達にとっては手に余る代物でした。

しかし近年はインターネットの技術が劇的な速さで進化しており、最低限必要な情報収集は可能となっただけではなく、現在ではこれまでとは比べものにならない程にコンピューターの処理能力が上昇しています。

結果、人工知能に必要なデータが簡単に集まる様になり、集めた莫大なデータを高速で演算できるようになったことで人工知能の研究が加速的に進んだわけですね。

>>厳選3銘柄を配信中!

 

人工知能によって既にできるようになったこと

音声を使った本格的なサービスが可能となった。

人工知能の音声サービスと言えばiPhoneで有名な「Siri」等がありますが、最近では「AIスピーカー」という物も人気が出始めていますね。

AIスピーカーはその名の通り、筒状のスピーカーにマイクと人工知能が搭載されたものです。

これによりテレビやエアコンや電気など、普段身近にある様々なものが“音声のみ”で操作できるようになりました。

またAIスピーカーとは別に、一部の企業ではユーザーと担当者の間の“繋ぎ役”として電話サポート受付を人工知能に担当させることで、人件費の削減と効率化に成功しているようです。


独自の画像解析サービスを開始。

画像認識能力が飛躍的な進化を果たしたことで、画像そのものが“何であるか”を見極めれるようになりました。

簡単に言うと、コンピュータが犬の写真を見て「犬」と判断できるようになったわけです。

一見地味な事にも思えますが、このおかげで話題の自動運転車や医療事業への参入が本格化したわけですから侮れません。

この解析能力があまりにも凄すぎて、ボタン一つで人工知能が動画に映る人物の顔を全く別の人物に変えてしまう事できる「フェイクポルノ」が誕生した次第…。

いやぁ、凄い時代になったもんです(笑)

 

人工知能によって近々できるようになること

患者の診断を人工知能が担うようになる。

これまでは病院では診断に時間を割かれ、込み合っているときなんかは1時間以上待たされることもザラですよね。

その間に症状が悪化し、更に危険な状態になってしまうことも多々ありました。

しかし、人工知能なら莫大なデータ(知識)をクラウドで管理し、高度な画像解析能力で即座に診断結果を医師に伝えれるようになります。

これからは待ち時間の間に人工知能が診断を行い、最も危険な状態にある人から順番に治療を行う事ができるようになる訳です。


交通機関の一部が自動運転に変る。

2020年東京オリンピックに向け、国をあげて自動運転車の開発を急ピッチで進められていますが、やはり全ての一般車を自動運転化するにはまだまだ問題を抱えているのが現状です。

しかし、決められたルートを決められた時間で走るバスに関しては、既に海外での研究が実用レベルにまで進んでいることを考えれば、無人バスの導入は決して難しいことではありません。

そうなれば日本各地で抱えているバス運転手の人手不足も解決され、正に一石二鳥。

日本の公道では無人バスのサービスが当たり前となる日が来るのは、そう遠く無いかもしれませんね。

>>厳選3銘柄を配信中!

 

最近の人工知能ニュース

「記憶力の向上方法」を人工知能が発見。

人間の脳は非常に複雑にできているため、人が完全に理解するには膨大な時間が必要だといわれています。

「なら機械に理解させてやればいい」と、ペンシルヴェニア大学の心理学者は機械学習を使って人工知能に記憶の仕組みを解読させました。

結果、人が物事を記憶する時のパターンと忘れる時のパターンが判明し、ベストのタイミングで人間の脳に直接電気信号を送る事で「記憶力の向上」を図れるように。

まだまだ完全ではないものの、これは医学的に見てもとんでもない発見です!

記憶障害や認知症に対する希望の光になるのではないでしょうか。


診断正確度テストで人工知能が11人の医師に勝利

こちらも医療に関するニュースですね。

乳がんの転移を調べる診断正確度テストの成績で、11人の医師よりも何と人工知能の成績が良かったという結果が出ました!

最も成果の良かった人工知能はディープランニング技術で、より細かく乳がんの移転がある可能性の範囲を示すことに成功しています。

通常の医師が約30時間は掛かるものを、人工知能はそれを“秒単位”でやりとげてしまったというから驚きです。

この結果に対し、日本の医師も『業務の一部をAIに任せ、大事なところは人の手で行うようになっていくのでは』と発言していました。

全ての医師が人工知能に代わる事は無くても、業務が効率化することで医師の手が空くようになり、自ずと救える命が増えるのではないでしょうか。

 

人工知能の発展が人類の未来を作る!

以上、人工知能の魅力について語らせていただきましたが、いかがでしたか?

今紹介したのもあくまでも“一部”でしかありません。

確かに、人工知能によってこれまでは当たり前だと思っていた仕事が無くなる可能性は否めません。

ですが人工知能によって雇用が奪われても、また新規の雇用で更にその倍の雇用が生まれるとも言われています。

自動運転車に関しても同様。

いくら自動運転化が進んでも完全に無人になるのは当分先のこと。

寧ろ自動運転技術を補助として使う「ロボネコヤマト」のように、これまで必要とされていたドライバースキルや土地の知識が無くても、“誰でもドライバー雇用できる”メリットによって、お年寄りや女性でも活躍できるようになります。

人工知能は株式市場でも、注目テーマ株ランキングで常に上位にいることから、非常に人気のあるテーマ株だということが分かりますね。


今後も私達が想像できない程の速さで進化を続け、またとんでもないニュースが出てくるのを楽しみにしています。

>>厳選3銘柄を配信中!

サイバー攻撃の実態と注目銘柄について

f:id:taitiyamazaki30:20180206180258p:plain

大手仮想通貨取引所である「コインチェック」の流出問題。

被害額は約580億円と、史上最高額の“歴史的大事件”になりました。

インターネットが普及していくにつれサイバー攻撃による被害は年々猛スピードで増えており、家電製品も車の運転もお金もデータ化されつつある現在では

 

 一度の攻撃だけで主要都市を壊滅状態にする事も可能

 

 何も知らずに過ごしていると、とんでもない事件に巻き込まれるかも…。

という訳で今回はサイバー攻撃の実態と、実際に注目されていた銘柄についてまとめてみました。

唯一の対抗手段であるサイバーセキュリティは国が総力を挙げて取り組んでいる「国策テーマ」でもあるので注目です。

 

 不正アクセス被害増大!サイバーセキュリティ関連が再熱

 国内におけるサイバー攻撃の被害件数は年間で400万人超と、10秒に1人が被害に遭う計算になりますね。

日本は世界で4番目にサイバー攻撃の被害が多い国といわれており、特に不正アクセスによる個人データや企業の重要データの流出問題については度々ニュースになっています。


1.仮想通貨取引所Zaif不正アクセス

不正取引の被害者15名、不正出金の被害者10名。

不正出金を受けた人は資産を根こそぎ奪われるなどの被害を受けています。

アクセス元が海外であるという事以外わかっておらず、漏洩に至った経路についても現在捜索中とのこと。  

 

2.知多半島ケーブルネットワーク株式会社のWebサイトが不正改ざん

2018年1月12日、ケーブルテレビ局の知多半島ケーブルネットワーク株式会社のWebサイトを見ようとすると、全く別のホームページに飛ばされてしまう不正改ざんの被害を受けました。

幸いにも個人情報は別システムで管理していたため、流出の問題はなかったそうです。 

 

3.幻冬舎不正アクセスで会員情報が流出

2018年1月15日、出版社である幻冬舎のWebサイトが不正アクセスを受けました。

幻冬舎のWebサイトには脆弱性が有り、そこを突かれたことで約9万人の氏名やメールアドレスといった個人情報が流出したようです。

なお、クレジットカードや住所などの情報については流出していないとのこと。

 

4.新潟県立看護大のメールアカウントに不正アクセス

2018年1月15日、新潟県立看護大学の教授員のメールアドレスが第三者に知られ、約37万件の迷惑メールを送信する為に不正利用されました。

また、不正利用された教授員のパソコン内に入っている個人情報なども流出した可能性があるとしています。 

 

5.コインチェック不正アクセスし約580億円分の仮想通貨が流出

大手仮想通貨取引所であるコインチェック不正アクセスされ、顧客の仮想通貨が不正出金し、奪われる事件が発生。

被害額は日本円観戦で約580億円にものぼり、仮想通貨史上最大の被害額となります。

本来口座情報はインターネットから隔離されている「オフライン」で管理を行うのですが、コインチェックは口座情報を常にオンラインで管理していたため、そこを突かれることになりました。

  

2018年1月だけでもこれだけの被害報告が確認されていますが、報告されていないものも含めると、とてつもない数になりそうですね。

 

特に最近では仮想通貨の認知度が上がるにつれて被害も増えてきました。

仮想通貨とはその名の通り、仮想空間(インターネット)のお金。

つまり仮想通貨の流出は銀行のデータをハッキングし、現金を盗み取っている事と同様になる訳です。

 

世界最大の強盗事件が1990年に起きたロンドンの債権強盗事件で、約600億円相当の債権が強奪されたとありますが、コインチェックの仮想通貨流出事件は世界記録同等の大事件だったということです。

>>厳選3銘柄を配信中!

 

2018年1月に買われたセキュリティ関連銘柄

 2017年はビットコインを筆頭に、仮想通貨が大いに盛り上がったことで「仮想通貨バブル」なんて呼ばれていました。

仮想通貨市場が拡大していくにつれてサイバー攻撃に対するセキュリティ関連銘柄の需要も拡大しています。

仮想通貨に関するネガティブなニュースが報道された際には特に大きく株価が動いていますね。

 


【8023】大興電子
 2018/01/04 安値:1,301円
 2018/01/22 高値:1,597円(+22.75%)

※上昇理由※【3054】ハイパーが「米政府機関で18年間破られたことがない革新的なサイバーセキュリティ技術」を謳う「AppGuard」の提供開始が材料視されましたが、同じ「AppGuard」関連である【8023】大興電子にも買いが集まったようです。
なお【8023】大興電子は2017年9月26日にテレビで「AppGuard」が紹介されたことで、株価を2.7倍にまで増やしました。


 【3968】セグエグループ
 2018/01/09 安値:2,000円
 2018/01/29 高値:2,442円(+22.1%)

※上昇理由※サイバーセキュリティが話題であがるにつれ、24時間体制でインターネットの管理を行えるのが強みの当銘柄にも買いが集まったようです。
過去にもサイバー攻撃が問題になる度に株価を上げている事から、非常に人気があるのが分かります。


 【3042】セキュアヴェイル
 2018/01/22 安値:687円
 2018/01/30 高値:956円(+39.15%)

※上昇理由※こちらも【3968】セグエグループ同様、24時間365日体制で管理を行えるのが強み。
今回のコインチェック騒動によって、24時間サポートに関する企業に注目が集まっていたようですね。
特に【3042】セキュアヴェイルに関しては1株1,000円未満という購入し易さも、買いを集めた理由だと思います。


 【3967】エルテス
 2018/01/04 安値:1,987円
 2018/01/19 高値:3,190円(+60.54%)

※上昇理由※エストニアにある「CYBERNETICA社と本人認証システム技術を共同で開発をする」と発表したことが買い材料となり、注目を集めたようです。
エストニアと言えば日本のマイナンバー制度のモデルになったIT先進国であり、その高度なセキュリティ技術を日本でも開発できるとなれば期待値は非常に大きいのではないでしょうか。


 【3356】テリロジー
 2018/01/10 安値:327円
 2018/01/29 高値:462円(+41.28%)

※上昇理由※業務提携契約している【2315】カイカが【3356】テリロジーの株式を一部取得したことが材料となりました。
【2315】カイカは、今後仮想通貨ビジネスで主導権を握るためにも、業務提携を「より強固なものにする必要がある」として今回の件に至ったようです。
こちらは1株500円未満の低位株である事も、買いやすさに繋がったのではないでしょうか。


 【3920】アイビーシー
 2018/01/04 安値:1,090円
 2018/01/29 高値:1,750円(+60.55%)

※上昇理由※2017年12月に「ソフトウエアのみでIoTセキュリティーを実現できる画期的なサービスの実証実験を開始した」と報道があった後に一度S高をつけ、大きく株価を伸ばしたことで話題になりました。
【3920】アイビーシーは「業界で唯一IP全体の可視化ができる」と謳っており、仮想通貨が浸透し始めてからは、コインチェクのNEM流出騒動以前から注目されています。


 

これはあくまでも一部ですが、1月だけでもこれだけの銘柄が買われています。

元々仮想通貨の話題性が強かっただけに、これまで見向きもしていなかった投資家にまで注目されたことはとても大きいですね。

>>厳選3銘柄を配信中!

 

サイバーセキュリティ関連の今後の動向

仮想通貨バブルによってサイバーセキュリティ関連に注目が集まっていますが、何も需要が出るのは仮想通貨に関するものだけではありません

例えば2020年には東京オリンピックが開催されるのですが、政府は激しいサイバー攻撃に備える必要があります。

実際、2016年に行われたリオデジャネイロオリンピックでは、2012年のロンドンオリンピック時の“約5倍以上”サイバー攻撃を受けました。

また、2017年の5月に起きたマルウェアを使用したサイバー攻撃「WannaCry」では世界規模の被害が出ています。

今やどんなものでもインターネットに繋がるIoT時代ですから、ほんの少し油断しただけでもそこから瞬く間に広がり、手に負えなくなる可能性だって十分考えられる訳です。

インターネットがなくならない限り、サイバーセキュリティの需要もなくなることはありません。

後は各サイバーセキュリティ関連銘柄が持つ“強み”を理解し、買い付けのタイミングさえ間違えなければ、比較的手堅く利益を狙えるテーマ株だと思います。

>>厳選3銘柄を配信中!